期間限定キャンペーン実施中!

よもぎ蒸しサロン開業には保健所の公衆浴場許可が必要?

結論から言うと、よもぎ蒸しセットのみであれば公衆浴場の許可は不要です。ただ、地域によっては見解が異なる場合もあるようなので、必ずお住いの地域の市役所当に問い合わせる事を推奨します。

 

公衆浴場許可とは

 

公衆浴場とは、温湯潮湯又は温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設の事をさします。

一般公衆浴場や、ヘルスセンター、サウナ風呂、特殊公衆浴場などがそれに該当します。

第一条 この法律で公衆浴場とは、温湯、潮湯又は温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設をいう。よって、公衆浴場を営業する場合は、必ず都道府県知事の許可が必要。

 

とあります。さて、よもぎ蒸しは上記に該当するのでしょうか。

 

 

保健所の回答

 

私が住んでいる横浜市の保健所にも問合せてみたことろ、よもぎ蒸しは、部屋全体がサウナ機能をもたらすものではなく、あくまでもマントの中で温まるものであるため、「公衆浴場」という概念には該当しないとのことでした。

小型の施設(ご自宅の一室など)で営業する場合や、よもぎ蒸し以外のサービスを同時に提供していいなければ、特段心配する必要も無いとのことです。

ただこれは、あくまでも横浜市の保健所の見解で、地域やサロンの形態によっては、大衆浴場に該当する場合もあるのため、個人サロンであっても、なるべく保健所には連絡をするよう促して下さい。とも言っていました。

 

一部サイトやブログでは、絶対に必要です!と記載しているところもありますが、まずは保健所に確認してみてください。せっかく低い初期投資で始められるよもぎ蒸しサロンですので、できれば余計な出費を抑えてスタートしてもらいたいものです。

 

弊社では、新たにサロンやエステを開業される方、すでに開業していてサブメニューとして導入される方を対象に、無料のサロン開業支援レポートも提供させて頂いております。

 

ご質問・ご相談もいつでも承っておりますので、気になる方は気軽にご連絡ください。

 

TEL: 050-7118-6035 / FAX: 045-801-6415
goodbeauty529@gmail.com

お問合せフォームはこちらをクリック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

◆正規代理店認証書◆

◆商標登録書◆

◆薬剤の安全性を見る◆

◆自宅サロン始めよう◆

詳しくは画像クリック

◆海外サロンも大人気◆

アメリカ・カナダ・フランス・タイ・フィリピン・台湾など
★詳しくはクリック★

新着レビュー

安心安全決済

新着レビュー

人気の商品

サロンセット新着レビュー

黄土よもぎ蒸しセット新着レビュー

ご質問等ございましたら、下記ボタンをクリックしてお気軽にお問い合わせください。